整体 未分類 筋膜

ストレートネック(スマホ首)とは?デスクワークの疲れが取れない方必見

nekorobi

今回のテーマは、急増しているストレートネック!

友人とのコミュニケーションから仕事のやり取り、ちょっとした隙間時間の娯楽など。。
スマートフォンの普及により友人、家族、そして仕事仲間といつでもどこでも連絡を取れるようになりました。

しかし、スマートフォンの使い過ぎにより姿勢が悪化し、その影響が私たちの体に現れています。
特に注目すべき問題のひとつが「ストレートネック(スマホ首)」です。

2022年4月に実施された調査によると約7割の人はストレートネック(スマホ首)を知らないが、20・30代の約4割はストレートネック(スマホ首)である自覚があるという調査結果が出ています。
(出典 - 2022年「ストレートネックに関する調査」 : 【公式】株式会社アイスタット|統計分析研究所 https://istat.co.jp/investigation/2022/04/result

スマートフォンに限らず長時間デスクワークをしている方は、知らず知らずのうちにストレートネックになっているかもしれません。

本記事ではストレートネック(スマホ首)とはどのような状態なのか、原因やその影響、対策について解説します。

ストレートネック(スマホ首) とは

nekorobi

ストレートネックは、日本語で言うと「まっすぐな首」だね。

え?人の首ってもともとまっすぐでしょ。まっすぐな首じゃダメなの?

nekorobi

首の骨は本来はゆるやかにカーブしているんですよ。

ストレートネック(スマホ首)とは、本来ゆるやかなカーブの形をしている首の骨が、自然なカーブが失われて、まっすぐになっている状態を指します。
首のゆるやかなカーブは、首への衝撃をバネの様に吸収して、首の負担を防いでいます。ストレートネックは、その首のカーブが失われてまっすぐになってしまい、衝撃を吸収できず首に負荷がかかっている状態です。

長時間のスマートフォンの使用やデスクワークのパソコンの使用により、首の筋肉が過度に緊張し続けてこの状態が引き起こされます。
スマートフォンの使いすぎがストレートネックの原因になることが多いことから「スマホ首」とも呼ばれています。

ストレートネック(スマホ首)の原因

ストレートネック(スマホ首)は、長時間のスマートフォンやデスクワークによる姿勢の影響が主な原因です。具体的には、頭が身体より突き出ているような姿勢です。

前に傾いてまっすぐになっている状態だね。

一般に人間の頭の重さは、体重の8〜10%と言われています。体重が50Kgの場合、頭の重さは4〜5Kg程度ということになります。

ちなみにボーリングで自分の玉を選ぶ時、自分の体重の10%程度を選ぶといいとされているので、だいたい自分が使うボーリングの玉が首の上に乗っているというイメージです。

こ、これは重そうだね。。見るからに首に負担がかかってそう。

nekorobi

さらに!スマホを見ている時の首の負担は、実際の頭の重さよりもずっと大きいのです!

首の荷重が頭の重さそのものになるのは、首が正常なときのケースです。
スマホを見ている時のように目線を落としている(頭が前に傾いている)時は、斜めに荷重がかかっており、その場合の首にかかる負荷は、実際の頭の重さよりもはるかに重くなります。

首の傾きが大きくなればなるほど首にかかる荷重も大きくなり、深く傾斜している時には小学生低学年くらいの子どもが首に乗っているのと同じ状態になります。

日常的に首にはとても負荷がかかっていることがお分かりいただけるかと思います。

ストレートネック(スマホ首)の原因は、ここまでご説明したとおり、首に負担のかかる姿勢を長時間続けることです。

スマートフォンを見続けたり、デスクワークの時に猫背で首を突き出した姿勢を続けるなどしていると、常に首には大きな負荷がかかり、それによってストレートネックになるのです。

ストレートネック(スマホ首)の症状

頭を前に突き出した状態が続くと、首の筋肉が緊張を強いられ、血液や酸素の流れが悪くなります。
この状態が続くと、さまざまな不快な症状が現れます。

ストレートネック(スマホ首)は、首を突き出したような状態になってしまう外見的な変化があるだけでなく、以下のようなさまざまな症状につながります。

  • 首や肩のこりや痛み
  • 頭痛
  • 手のしびれや腕の痛み
  • 自律神経失調

上記のような症状で整形外科を受診しても、レントゲンで骨に異常が見つからない場合には、「ストレートネックですね」と診断されて終了することがあります。

「ストレートネック」は病名ではなく首の状態を指す言い方ですが、ストレートネックを放置して重症化すると、頚椎に変形などの問題が発生して神経を圧迫する「頚椎症」に移行する可能性もあります。

単なる首こり、肩こりと軽視せずに、普段からストレートネックについても注意して過ごすことが大切です。

ストレートネック(スマホ首)の改善方法

ストレートネックについては分かったけど、改善する方法ってあるの?

日常生活の中でケアや対策を行うことで症状を改善できますよ!

nekorobi

ストレートネック(スマホ首)は、日常的に早めのケアと予防を心がけることで、症状を軽減させることが可能です。
※ただし、重症な場合や進行してしまった場合は、専門医の診断と指導が必要です。

  • 良い姿勢を保つ:スマホやパソコンの使いすぎで前かがみにならないように、背筋を伸ばして座ることが大切です。
  • 頭の位置に気をつける:頭を前に出し過ぎず、肩の上にしっかり乗せるように心がけましょう。
  • 休憩とストレッチ:長時間同じ姿勢でいる場合は、定期的に休憩を取り、首や肩のストレッチを行うことで筋肉をほぐしましょう。
  • 運動する:首や背中の筋肉を鍛える運動を取り入れることで、筋肉がしっかりと支えることができます。
  • 正しい枕を使う:寝るときにも良い姿勢を保つために、適切な高さや硬さの枕を使うことが大切です。

でも〜、ふだんから姿勢が悪いのに「良い姿勢を保つ」って言われてもねぇ。。

まずは意識するだけでもいいですよ!整体で体のゆがみを改善しながら徐々に姿勢を正していくのがおすすめです!

nekorobi

まとめ

今回は、近年急増しているストレートネック(スマホ首)について、原因や症状、対策を紹介しました。

ストレートネック(スマホ首)とは、本来ゆるやかなカーブの形をしている首の骨が、自然なカーブが失われて、まっすぐになっている状態を指します。

そのような状態になってしまう原因は、長時間のスマホや猫背でのパソコン作業など、首に負担のかかる姿勢を長時間続けることです。

ぞの状態が続くと、首の筋肉が緊張を強いられ、血液や酸素の流れが悪くなり、首や肩のこりや痛み、頭痛や腕のしびれなどさまざまな症状を引き起こします。

症状を軽減させるために、日常的に早めのケアと予防を心がけることが大切です。

当院では、こり固まりの原因となる姿勢や体のゆがみを根本的に改善に導く、最先端の痛くない深層筋膜リリースを提供しています。

筋膜には、骨格と同様に姿勢を保ったり動きを助ける役割があります。そのため筋膜は「第二の骨格」とも言われます。
筋膜をケアすることは、年齢に関わらず全身のバランスを整えるためにとても大切なことなのです。

当院の整体で身体のゆがみを改善した後は、良い姿勢をとろうと身体をピーンとさせたり胸をはったりしなくても、普通にスッと良い姿勢で立てるようになります。

深層筋膜リリースで体のゆがみや姿勢を改善しながら、日常的に良い姿勢を定着させてはいかがでしょうか。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

-整体, 未分類, 筋膜